RelaxStoriesTV 心と体のリラックス図書館

YouTubeでは朗読動画、はてなブログでは小説、どちらから楽しみますか?物語の世界に浸れる2つの楽しみ方です。

【夜のアンデルセン物語:人魚姫 現代版】

人魚の姫:ハンス・クリスチャン・アンデルセン

現代語訳:Relax Stories TV

 

 

海の沖へ、遠く遠く出ていくと、水の色は一番美しいヤグルマソウの花びらのように真っ青になり、きれいに透き通ったガラスのように澄みきっています。

けれども、そのあたりはとても深いので、どんなに長い錨綱を下ろしても底まで届くことはありません。海の底から水面まで届くためには、教会の塔をいくつも積み重ねなければならないでしょう。そんな深いところに、人魚たちは住んでいるのです。

みなさんは、海の底にはただ、白い砂地があるだけでほかには何もないと思ってはいけません。そこには、とても珍しい木や草も生えています。その茎や葉はどれもこれも柔らかく、水が少し動くだけでまるで生き物のように揺れます。

それから、この陸の上で鳥が空を飛び回っているように、水の中では小さな魚や大きな魚がその枝の間をすいすいと泳いでいます。

この海の底の一番深いところに、人魚の王様のお城があります。お城の壁はサンゴでできていて、先の尖った高い窓はよく透き通った琥珀でできています。そして、たくさんの貝殻が集まって屋根になっていますが、その貝殻は海の水が流れてくるたびに、口を開けたり閉じたりします。その美しさといったら、例えようもありません。なにしろ、貝殻の一つ一つにピカピカ光る真珠がついているのですから。その中の一つだけを取って女王様の冠に付けても、きっと立派な飾りになるでしょう。
そのお城に住んでいる人魚の王様は、もう何年も前におきさき様が亡くなってからは、ずっと一人で暮らしていました。ですから、お城の中の用事は年老いたお母様が何でもしていました。お母様は賢い方でしたが、身分の高いことをとても誇りにしていました。ですから、自分の尾には十二もカキをつけているのに、他の人たちにはどんなに身分が高くても六つしかつけることを許しませんでした。でも、このことだけを別にすれば、どんなに褒めてもよいかたでした。とりわけ孫娘の小さな人魚のお姫様たちを、それはそれはかわいがっていました。

お姫さまは、みんなで六人いました。そろいもそろって、きれいな方ばかりでしたが、なかでも一番下のお姫さまが一番きれいでした。肌はバラの花びらのようにきめ細かく美しく、目は深い深い海の色のように青く澄んでいました。

でも、やっぱりほかのお姉さまたちと同じように足がありません。胴体の終わりのところが自然と魚の尾になっているのでした。

一日中、お姫さまたちは海の底のお城の中の大広間で遊びました。広間の壁には生きている花が咲いていました。大きな琥珀の窓を開けると、魚たちが泳いで、はいってきました。ちょうど私たちが窓を開けるとツバメが飛び込んでくるのと同じように。魚たちは小さなお姫さまたちのそばまで泳いできて、手から食べ物をもらったり、なでてもらったりしました。

お城の外には大きな庭がありました。庭には火のように赤い木や真っ青な木が生えていました。そういう木々は茎や葉をしょっちゅう揺り動かすので、木の実はきんのように輝き、花は燃える炎のようにきらめきました。地面はとても細かい砂地になっていましたが、硫黄の炎のように青く光っていました。

こうして、あたり一面に不思議な青い光がキラキラと輝いていたので、海の底にいるような気がしません。頭の上を見ても、下を見ても、どこもかしこも青い空ばかりで、かえって空高くに浮かんでいるような気がしました。風がやんでいるときには、お日さまを見ることもできました。お日さまは紫色の花のようで、そのうてなからあたり一面に光が流れ出てくるように思われました。

小さなお姫さまたちは庭の中に、それぞれの小さい花壇を持っていました。そこでは、自分の好きなように土を掘ったり、お花を植えたりすることができました。ひとりのお姫さまは花壇をクジラの形に作りました。もうひとりのお姫さまはかわいい人魚の形にしました。

ところが、一番下のお姫さまはお日さまのようにまんまるい花壇を作って、お日さまのように赤く輝く花だけを植えました。

この一番下のお姫さまは少し変わっていて、たいへん物静かで考え深い子供でした。お姉さまたちが浅瀬に乗り上げた船から拾ってきた珍しいものを飾って遊んでいるときでも、このお姫さまだけは違いました。お姫さまは、ずっとうえの方に輝いているお日さまに似たバラのように赤い花と、それから美しい大理石のたった一つの像だけをだいじににしていました。

その像というのは、透き通るように白い大理石で彫られた美しい少年の像で、あるとき難破した船から海の底へ沈んできたものだったのです。

お姫様はこの像のそばに、バラのように赤いシダレヤナギを植えました。ヤナギの木は、いつのまにか美しく大きくなりました。若々しい枝はその像の上にかぶさって、先は青い砂地にまで垂れ下がりました。すると枝が動くにつれて、その影が紫色に映って揺らめきました。その有様は、まるで枝の先と根とが、互いにキスをしようとしてふざけあっているようでした。

お姫様たちにとっては、上のほうにある人間の世界の話を聞くことが、なによりの楽しみでした。お年寄りのおばあ様は、船や街、人間や動物について知っていることをなんでも話してくれました。その話の中でお姫様たちが、なによりも面白く不思議に思ったのは、陸の上では花が良い香りをして、匂っているということでした。無理もありません。海の底にある花にはなんの匂いもないのですからね。それからまた森は緑の色をしていて、木の枝と枝の間に見えたり隠れたりする魚たちは、美しい、高い声で、楽しい歌を歌うということも不思議に思われました。おばあ様が魚と言ったのは、実は小鳥のことでした。なぜならそうでも言わなければまだ鳥を見たことのないお姫様たちには、どんなに説明してもわかるはずがありませんからね。

「お前たちが、十五になったらね」と、あるときおばあ様が言いました。「海の上に浮かび上がることを許してあげますよ。そのときには明るいお月様の光を浴びながら岩の上に腰を下ろして、そばを通っていく大きな船を見たり森や街を眺めたりすることができるんですよ」

次の年には、一番上のお姫様が十五になりました。あとのお姫様たちは、年が一つずつ下でした。ですから一番下のお姫様が、海の底から浮かび上がって私たち人間の世界の有様を見ることができるようになるまでには、まだまだ五年もありました。

そこでお姫様たちは、初めて海の上に浮かび上がった日に見たことや、一番美しいと思ったことを、帰ってきたら妹たちに話そうと互いに約束しあいました。なぜならみんなはもう、おばあ様の話だけでは満足できなくなっていましたからね。お姫様たちが人間の世界について知りたいと思うことは、とてもたくさんあったのです。

とりわけ一番下のお姫様は、海の上の世界を眺められる日を、誰よりもずっと強く待ちこがれていました。それなのに一番長い間待たなければならないのです。けれども、お姫様は物静かで、考え深い娘でした。幾晩も幾晩も、開かれた窓際に立って魚たちがヒレや尾を動かしながら泳いでいる真っ青な水を透かして、上のほうをじっと眺めていました。するとお月様やお星様も見えました。その光は、すっかり弱くなってぼんやりしていましたが、そのかわり、水を通して見ていますので、お月様もお星様も私たちの目に映るよりは、ずっと大きく見えました。

時には黒い雲のようなものが光を遮って流れていくこともありました。それが頭上を泳ぐクジラか、あるいは大勢の人間を乗せた船だということを、お姫様も知っていました。でも、船の中の人たちは美しい小さな人魚のお姫様が海底に立っていて、白い手を船の方へ差し伸べているとは夢にも思わなかったことでしょう。

さて、一番上のお姫様は十五歳になったので、海の上に浮かび上がってもよいことになりました。このお姫様が海の底に帰ってきたときには、妹たちに話したいことがたくさんありました。お姫様の話によると、一番美しかったのは、お月様の明るい夜に静かな海辺の砂地に寝転んで、海岸のすぐ近くにある大きな街を眺めたことでした。その街にはたくさんの光が何百とも知れない星のように輝いていたそうです。

そして、音楽に耳を傾けたり、車の音や人々のざわめきを聞くのも素敵なことでしたし、また、たくさんの教会の塔を眺めて鐘の音を聞くのも楽しかったそうです。一番下のお姫さまは、まだしばらくの間、海の上に浮かび上がることができないだけに、誰よりもいっそう憧れて聞き入っていました。

ああ、一番下のお姫さまは、どんなに熱心にそういう話を聞いたことでしょう!それからというもの、夕方になると開け放たれた窓際に立って、青い水を透かしてうえの方を見上げるのでした。そして、そのたびに、いろいろな音がするという大きなまちのことを心に思い描いていました。すると、そんなときには、教会の鐘の音までが遠い海の底の自分のところまで響いてくるような気がしてならないのでした。

一年経つと、二番目のお姫さまが海の上に浮かび上がり、どこへでも好きなところへ泳いでいってよいという許しを得ました。お姫さまが浮かび上がったとき、お日様がちょうど沈むところでした。その眺めがこの上なく美しく思われました。空一面が金色に輝いて、雲の美しさは言葉では表せないほどでした。雲は赤く、すみれ色に燃えて頭上を流れていきました。

しかし、その雲よりもずっと速く、ハクチョウの群れが長い白いベールのように一羽また一羽と、波の上を今沈もうとしているお日様の方へ向かって飛んでいきました。お姫さまもそちらの方へ泳いでいきました。しかし、まもなくお日様が沈んでしまうと、バラ色の輝きは海の面からも雲の上からも消えてしまいました。

また一年たつと、今度は三番目のお姫さまが海の上に浮かび上がりました。このお姫さまはみんなの中で一番大胆でしたから、海に流れ込んでいる大きな川を泳いでのぼっていきました。やがて、ブドウのつるに覆われた美しい緑の丘が見えてきました。こんもりとした大きな森の間には、お城や農園が見え隠れしています。いろんな鳥のさえずりも聞こえてきました。

お日様があまりにも暑く照りつけるので、何度も何度も水の中に潜ってはほてった顔を冷やさなくてはなりませんでした。小さな入り江に来ると、人間の子供たちが大勢集まっていました。みんな真っ裸で水の中をピチャピチャはね回っていました。人魚のお姫さまも子供たちと一緒に遊びたくなりました。ところが、子供たちはびっくりして逃げていってしまいました。

そこへ小さな黒い動物が一匹やってきました。実はそれはイヌだったのです。でも、お姫さまはそれまでにイヌというものを見たことがありませんでした。それに、お姫さまに向かってイヌがワンワンほえたてたものですから、お姫さまはすっかり怖くなって、また元の広々とした海へ戻ってきました。それにしてもあの美しい森や緑の丘や、魚のしっぽもないのに水の中を泳ぐことのできるかわいらしい子供たちのことは、決して忘れることができませんでした。

四番目のお姫さまはそれほど大胆ではありませんでした。ですから、広い広い海のまっただ中にじっとしていました。それでも、お姫さまの話ではそこが一番美しいところだったということです。どちらを向いても何マイルも先まで見渡すことができました。空は大きなガラスの丸天井のように思われました。時々目に映る船は、ずっと遠くにカモメのように見えました。ふざけんぼうのイルカはトンボ返りをしていました。そうかと思うと、大きなクジラが鼻の穴から水を吹き上げていました。そうすると、まわりに何百もの噴水ができたように見えました。

今度は五番目のお姫さまの番になりました。お誕生日がちょうど冬の最中でしたから、このお姫さまはお姉さまたちとは違ったものを見ました。海はすっかり緑色になっていて、まわりには大きな氷山が浮かんでいました。その氷山の一つ一つが真珠のように輝いて、人間の建てた教会の塔よりもずっと大きかったとお姫さまは話しました。おまけに、そういう氷山は世にも不思議な形をしていて、ダイヤモンドのようにキラキラ輝いていました。

お姫さまは一番大きな氷山の一つに腰をおろしました。船の人たちは、お姫さまが氷山の上に座って長い髪の毛を風になびかせているのを見ると、びっくりして向きを変えて行ってしまいました。

やがて日が暮れかかると空は雲に覆われました。稲妻がピカピカと光り、雷がゴロゴロと鳴り出しました。黒い海の波に大きな氷山が高く持ち上げられ、赤い稲妻に照らされてキラキラと光りました。どの船も帆を下ろし船の中の人々は恐怖に震えていました。

お姫さまは波間に漂う氷山の上に静かに腰を下ろし、青い稲妻がジグザグにピカピカと光る海の面にきらめき落ちるのを眺めていました。

お姉さまたちは初めて海の底から水の上に浮かび上がったとき、新しいものや美しいものを見て夢中になって喜んでいました。しかし、一人前の娘になり、好きなときにいつでも行けるようになると、以前ほど心を惹かれなくなりました。むしろ家が恋しくなり一か月も経つと海の底がどこよりも美しく、家にいるのが一番いいと口々に言うようになりました。

五人のお姫さまたちは夕方になると手をつないで並んで海の上に浮かび上がっていきました。お姫さまたちはどんな人間よりも美しい声を持っていました。嵐が起こって船が沈みそうになると、その船の前を泳ぎながら美しい声で海の底がどんなに美しいかを歌いました。そして船の人たちに海の底へ沈むのを怖がらないでくださいと頼むのでした。しかし、船の人たちにはお姫さまたちの歌う言葉が分かりません。嵐の音だろうと思っていました。

夕方、お姉さまたちが手を取り合って海の上に浮かび上がっていくと、一番下の小さなお姫さまはひとり取り残されてお姉さまたちの後を見送るのでした。そんなときには寂しくて泣きたい気持ちになりました。しかし人魚のお姫さまには涙がありません。涙がないだけに、もっと苦しい思いをしなければなりませんでした。

「ああ、私も早く十五になりたい」とお姫さまは言いました。「海の上の世界とそこに住んでいる人間がきっと好きになれそうだわ」

とうとう、お姫さまも十五になりました。「もう、お前も大きくなりました」と、お姫さまにとってはおばあさまにあたる王さまのお母さまが言いました。「さあおいで、お化粧をしてあげましょう。お姉さんたちにしてやったようにね」

こう言っておばあさまは白ユリの花輪をお姫さまの髪につけてやりました。その花びらは一つ一つが真珠を半分にしたものでした。それから、お姫さまが高い身分であることを示すために、お姫さまのしっぽを八つの大きな牡蠣に挟ませました。

「あら、痛いっ!」と人魚のお姫さまは言いました。「立派になるには少しくらい我慢をしなければいけませんよ」とおばあさまが言いました。

お姫さまはそんな飾りを払い落としたかったかもしれません。重たい花輪も取ってしまいたいと思いました。お庭に咲いている赤い花のほうがずっと似合うと思いました。でも今さらそうしようとは思いませんでした。

「行ってまいります」とお姫さまは言って、透き通った泡のように軽やかに水の中を上へ上へと登っていきました。

お姫さまが海の上に頭を出したとき、ちょうどお日様が沈みました。しかし雲はまだバラ色や金色に照り映えていました。薄桃色の空には宵の明星が明るく美しく光っていました。風は穏やかで空気はすがすがしく、海の面は鏡のように静かでした。

向こうには三本マストの大きな船が浮かんでいました。風が少しもないので帆は一つしか上げていませんでした。その周りの綱具や帆桁の上には水夫たちが座っていました。船からは音楽と歌も聞こえてきます。夕闇が濃くなると、色とりどりの何百ものちょうちんに火が灯されました。その様子はまるで万国旗が風にひらひらと翻っているようでした。

人魚のお姫さまは、船室の窓のすぐそばまで泳いでいきました。体が波に持ち上げられるたびに、透き通った窓ガラスを通して中の様子を覗くことができました。そこには、きれいに着飾った人たちが大勢いました。中でも美しく見えたのは、大きな黒い目をした若い王子でした。年のころは十六ぐらいでしょうか。それ以上には見えません。今日は、この王子の誕生日だったのです。それでこんなに賑やかにお祝いの会が開かれているのでした。

水夫たちが甲板で踊りを始めました。そこへ、若い王子が出てくると、花火が百以上も空高く打ち上げられました。そのためあたりがまるで昼間のように明るくなりました。人魚のお姫さまはびっくりして、水の中に潜り込みました。でも、すぐにまた頭を出してみました。するとどうでしょう。空のお星さまがみんな、自分の方へ落ちてくるように見えます。お姫さまは、こんな花火というものをまだ一度も見たことがなかったのです。大きな太陽がいくつもいくつも、シュッ、シュッと音を立てながら回りました。素晴らしい火の魚が青い空に飛び上がりました。それらすべての様子が、澄みきった静かな海の面に映りました。

船の上は、赤々と照らし出されました。人間の姿はもちろんのこと、どんなに細い帆綱でも一本一本はっきりと見分けることができました。ああ、それにしても、若い王子はなんという美しいかたでしょう!王子はにこにこしながら、人々と握手していました。そのあいだも、この華やかな夜空に、音楽は絶えず鳴り響いていました。

夜は更けました。それでも人魚のお姫さまは、船と美しい王子から目を離すことができませんでした。もう今は、色とりどりの提灯の火は消えて、花火も空に上がらなくなりました。お祝いのための大砲の音もとどろきません。しかし、深い海の底では低くぶつぶつという唸りがしていました。お姫さまは、相変わらず水の上に浮かびながら、波のまにまに揺られながら、船室の中を覗いていました。

ところが船は急に、今までよりも速く走り出しました。帆が一つ、また一つと張られました。気が付いてみると波は山のように高くなり、空には黒雲が集まってきて遠くの方では稲妻がピカピカ光っているではありませんか。ああ、恐ろしい嵐がやってきそうです。この様子に、水夫たちはまた帆を下ろしました。大きな船は荒れ狂う海の上を揺れながらも、矢のように速く突き進んでいます。波は大きな山のように黒々と盛り上がって、今にもマストを突き倒そうとします。

船はまるで白鳥のように高い波の谷間に沈むかと思うと、すぐまた塔のような波の頂上に持ち上げられました。人魚のお姫さまには面白い航海のように思われました。しかし、船の人たちにしてみればそれどころではありません。船はうめくような音を立てて、ミシミシと軋り始めました。大波が船に激しくぶつかるとその勢いで厚い船板が曲がり、海の水が流れ込みました。マストは、葦か何かのように真ん中からポキッと折れてしまいました。船は横に傾いて水がどっと船倉へ流れ込んできました。

船の中の人たちの命が危なくなりました。人魚のお姫さまもようやくそのことに気がつきました。でも、そう思ってもお姫さま自身が海の上を漂っている船の材木や板切れに気をつけなくてはなりません。

そのとき、急にあたりが真っ暗になって何一つ見えなくなりました。と思う間もなく、また稲光がしてぱっと明るくなりました。船の上のものがまたみんな見えました。誰も彼もが大騒ぎをしています。お姫さまはその中であの若い王子の姿を探しました。と、船が真っ二つに裂けたとたん、深い海の中へ王子が落ち込んでいくのが見えました。

その瞬間、お姫さまはすっかり嬉しくなりました。王子が海の底の自分のそばへ来るものと思ったからです。けれどもすぐまた人間は水の中では生きていられないということを思い出しました。だからこの王子も死ななければお父様のお城へは降りていくことができないのだと気がつきました。ああ、王子さまを死なせてはいけない!どうしても死なせてはならない!そう思うと、お姫さまは自分の身の危険も忘れて、海の上を漂っている材木や板の間をかき分けて王子のほうへ泳いでいきました。もしその材木の一つでも体に当たれば、お姫さまは押しつぶされてしまうのです。

お姫さまは水の中へ深く潜ったり、大きな波の間に浮かび上がったりしているうちに、とうとう若い王子のところへ泳ぎ着きました。王子はもうこれ以上荒れ狂う海の中を泳ぐことはできなくなっていました。手足は疲れきって、もう痺れはじめていたのです。美しい目はしっかりと閉じていました。もしもこのとき人魚のお姫さまが来てくれなかったなら、きっと死んでしまったことでしょう。お姫さまは王子の頭を水の上に持ち上げて、どこともなく波に身を任せて漂っていきました。

明け方近く、嵐は過ぎ去りました。船は影も形もなく、辺りには切れ端一つ見えません。お日さまが赤々と昇って海の面をキラキラと照らしました。すると、気のせいか、王子の頬にも血の気が差してきたように思われました。でも、やっぱり目は固く閉じたままでした。人魚のお姫さまは王子の高い美しい額にキスをして、濡れた髪の毛を撫で上げてやりました。見ると、王子はどことなく海の底の小さな花壇にあるあの大理石の像に似ているような気がします。お姫さまはもう一度キスをして、王子さまがどうか生きていてくれますようにと心の中で祈りました。

やがて向こうのほうに陸地が見えてきました。高い青い山々の頂にはちょうど白鳥が寝ているような格好で真っ白い雪がキラキラ光っていました。下の海辺には美しい緑の森があって、その前に一つの建物が立っていました。それは教会なのか修道院なのか、お姫さまにはよくわかりませんでした。見ると庭にはレモンやオレンジの木が生えていて、門の前には高いシュロの木が立っています。海はここで小さな入り江になっていました。入り江の中はとても静かでしたが、奥の岩のところまでたいそう深くなっていました。その岩のあたりでは白い細かい砂が波に洗われていました。

人魚のお姫さまは、美しい王子を抱いて、その場所へ泳いでいきました。そして、王子を砂の上に寝かせましたが、そのときも王子の頭を高くして、暖かいお日さまの光がよく当たるように気をつけてあげました。

そのとき、大きな白い建物の中で鐘が鳴りました。そして、若い娘たちが大勢、庭から出てきました。それを見ると、人魚のお姫さまは、そこから離れて、二つ三つ海の面に突き出ている大きな岩の陰まで泳いでいきました。そこで、海の泡を髪の毛や胸にかぶって、誰にも顔を見られないようにしてから、この気の毒な王子のそばにどんな人がやってくるか、じっと見ていました。

まもなく、一人の若い娘が歩いてきました。娘は、王子を見ると、たいそうびっくりしたようでした。でも、すぐに戻って行って、ほかの人たちを呼んできました。人魚のお姫さまが、なおも目を離さずに見ていると、王子は、とうとう気がついて、周りにいる人たちに微笑みかけました。けれども、命を救ってくれた人魚のお姫さまのほうへは、微笑んでも見せませんでした。考えてみれば、無理もありません。お姫さまに命を救ってもらったことなどは、夢にも知らないのですからね。でも、お姫さまは、たいそう悲しくなりました。まもなく、王子が大きな建物の中に運ばれていってしまうと、人魚のお姫さまは、悲しみながら水の中へ沈んで、お父さまのお城へ戻っていきました。

このお姫さまは、もともと、もの静かで、考え深い性格でしたが、今では、それがもっともっとひどくなりました。
「ねえ、海の上で、どんなものを見てきたの?」と、お姉さまたちはしきりに尋ねましたが、お姫さまは何も話しませんでした。

それからは、幾晩も幾朝も、お姫さまは、王子と別れた海辺に浮かび上がって行きました。いつの間にか、庭の木の実が熟してもぎ取られて行くのを見ました。高い山々の雪が溶けて行くのも見ました。それでも、王子の姿は見えません。そのたびに、お姫さまは、前よりもいっそう悲しくなって、家へ帰って行くのでした。

いまのお姫さまにとっては、自分の小さな花壇の中に座って、王子に似ている、あの美しい大理石の像を腕に抱くことだけが、たった一つの慰めとなりました。もう、お姫さまは、花の手入れもしてやりません。ですから、草花は、まるで荒野のように、道の上までぼうぼうと生い茂ってしまいました。おまけに、長い茎や葉が、木の枝と絡み合っているものですから、あたりは真っ暗になりました。

とうとう、人魚のお姫さまは、もうこれ以上がまんができなくなりました。自分の苦しい気持ちをお姉さまのひとりに、そっと打ち明けました。すると、すぐに、ほかのお姉さまたちにも知れてしまいました。でも、この話を知っているのは、お姉さまたちと、ほかに、二、三人の人魚の娘たちだけでした。みんなは、ごく仲のいい友だちにしか話さなかったからです。

ところが、偶然なことに、その友だちの中に、王子のことを知っている娘がいました。その娘も、いつか船の上で開かれていた、王子の誕生日のお祝いを見ていたのでした。そして、うれしいことに、王子がどこの国の人で、その国はどこにあるのかということまで、知っていました。

「さあ、行きましょう」と、ほかのお姫さまたちが言いました。そして、みんなで、腕と肩を組んで、長く一列にならんで、王子のお城のあるという海辺へ浮かび上がって行きました。

そのお城は、つやつやした、薄黄色の石で作られていました。大きな大理石の階段がいくつもあって、その一つは海の中まで降りていました。上には、金色の、すばらしい丸屋根がそびえていました。丸い柱が建物のまわりを取り囲んでいましたが、その柱と柱のあいだには、本当に生きているのではないかと思われるような、大理石の像が立っていました。

高い窓の透き通ったガラスからは、中が見えました。そこには、たとえようもないくらい立派な広間がつづいていて、立派な絹のカーテンと、じゅうたんとがかかっていました。それに、壁という壁には、大きな絵がいくつも飾ってあって、いくら見ていても、飽きないくらいでした。いちばん大きな広間の真ん中には、大きな噴水が、サラサラと音をたてていました。そのしぶきは高く飛び散って、ガラス張りの丸天井まで届くほどでした。お日さまの光が、ガラスの天井から差し込んできて、水の上や、大きな水盤に浮かんでいる美しい水草を、キラキラと照らしていました。

こうして、王子の住んでいるところがわかると、人魚のお姫さまは、それからというものは、夕方から夜にかけて、何度も何度も、その海辺へ浮かび上がって行きました。そして、ほかの人たちには、とても真似のできないくらい、陸の近くまで泳いで行きました。それどころか、しまいには、狭い水路をさかのぼって、美しい大理石のテラスの下まで**行きました。**テラスの陰は、水の面に長く映っていました。

人魚のお姫さまは、そのテラスの下に身を隠して、若い王子を見上げました。王子のほうでは、ほかに誰かいようとは夢にも知らず、ただひとり、明るいお月さまの光を浴びて立っていました。

お姫様は、王子が音楽を奏でながら、旗をひらひらとなびかせた、美しいボートに乗って、夕方海に出ていくのを、何度も眺めました。お姫様は、緑の葦のあいだから、そっとのぞいていたのでした。風がそよそよと吹いてきて、お姫様の銀色の、長いベールをひらひらさせると、それを見た人は、白鳥が翼を広げたのだろうと思いました。

漁師たちが、晩に松明をともして、海の上で漁をしながら、若い王子のうわさをしてほめているようなことが、よくありました。お姫様は、それを聞くたびに、この王子が、いつか荒れ狂う波にもまれて、いまにも死にかかっていたとき、自分が、その命を救ってあげたのだと思うと、うれしくてなりませんでした。そして、王子の頭が、自分の胸の上にしっかりもたれていたことや、王子の額に、心を込めてキスをしたことなどを思い出すのでした。でも、王子のほうでは、そんなことはなんにも知らないのです。お姫様のことなどは、夢にも思ってみたことがありませんでした。

お姫様は、だんだんと人間に憧れるようになりました。ますます人間の世界に興味を持ち、仲間に入りたいと思うようになりました。人間の世界は、海の人魚の世界よりも、ずっと大きく見えました。人間は、海の上を船で走ることができますし、雲の上までそびえる高い山にも登ることができます。それに、人間の住んでいる陸地には、森や畑が広がっていて、お姫様の目の届かないほど遠くまで続いているのです。

お姫様は知りたいことがたくさんありました。お姉さまたちに聞いても、誰も答えてくれません。そこで、お姫様はおばあさまに尋ねてみました。おばあさまなら、上の世界のことをよく知っていたからです。上の世界というのは、おばあさまが海の上の陸地に付けた、なかなかうまい名前でした。

「人間というものは、溺れて死ななければ、いつまでも生きていられるんでしょうか? 私たち海の底の人魚のように、死ぬことはないんですか?」と、お姫様は尋ねました。

「いいえ、お前、人間だって死にますよ」と、おばあさまは言いました。「それに、人間の一生は、私たちの一生よりも短いんです。私たちは三百年も生きられますが、死んでしまえば泡になって海の面に浮かび出てしまうので、海の底の懐かしい人たちのところで墓を作ってもらうことができません。私たちは、死ぬことのない魂もなければ、もう一度生まれ変わることもありません。私たちは、あの緑色をした葦に似ているのですよ。葦は、一度刈り取られれば、もう二度と緑の葉を出すことができません。

ところが、人間には、いつまでも死なない魂があって、体が死んで土になった後も、それは生き残っています。そして、その魂は、澄んだ空気の中を、キラキラ光る美しい星のところまで登っていくのです。私たちが海の上に浮かび上がって人間の国を見るように、人間の魂は、私たちが決して見ることのできない美しいところに登っていくのです。そこは天国といって、人間にとっても、前から知ることのできない世界なのです。」

「どうして私たちには、いつまでも死なないという魂が授からないのでしょう?」と、お姫様は悲しそうに尋ねました。「私の生きられる何百年という年をすっかり返してもいいから、その代わり、たった一日だけでも人間になりたいわ。そして、その天国とかいうところに登っていきたいわ。」

「そんなことを考えちゃいけないよ」と、おばあさまは言いました。「私たちは、あのうえの世界の人間よりも、ずっと幸せなんだからね。」

「だって、それなら、私は死んでしまうと、泡になって海の上を漂わなくてはならないんでしょう。そうなれば、波の音楽も聞けないし、綺麗な花や真っ赤な太陽も見られなくなるんでしょう。ああ、どうにかして、いつまでも死なない魂を授かることはできないものでしょうか?」

「そんなことを言ってもねえ」と、おばあさまが言いました。「でも、ただ一つ方法があるよ。人間の誰かが、お前を好きになって、それこそ、お父さんやお母さんよりもお前を好きになるんだね。心の底からお前を愛するようになって、牧師さまにお願いをする。すると、牧師さまが、その人の右手をお前の右手に置いて、この世でもあの世でも、いつまでも心は変わりませんと、固い誓いを立てさせてくださる。そうなって初めて、その人の魂が、お前の体の中に伝わって、お前も人間の幸福を分けてもらえるようになるということだよ。その人は、お前に魂を分けてくれても、自分の魂はちゃんと元通りに持っているんだって。

でも、そんなことは起こるはずがない。だって、考えてごらん。この海の底では美しいと思われているものでも、例えば、お前の持っているその魚の尾だって、陸の上にいる人間の目には醜く見えるんだからね。人間にはその価値がわからないんだよ。だから、その代わりに、格好の悪い二本の支え棒を持たなければならないんだよ。人間は、うまく言いつくろうために、その支え棒のことを、足なんて言っているけどね」

それを聞くと、人魚のお姫さまは、ほっとため息をついて、悲しそうに自分の魚の尾を眺めました。

「さあさあ、楽しくなろうよ」と、おばあさまが言いました。「跳ねたり踊ったりして、私たちの生きられる三百年の間を楽しく過ごそうよ。三百年と言えば、ずいぶん長い年月じゃないの。それから先は、思い残すこともなく、ゆっくり休むことができるんだから。そうそう、今夜は舞踏会を開こうね」

その晩の舞踏会は、陸の上ではとても見られない、美しく華やかなものでした。大きな部屋の壁や天井は、厚いけれども透き通ったガラスでできていました。広間のどこを見回しても、壁という壁には、バラ色や草色の大きな貝殻が二、三百も列を作って並んでいました。そして、その貝殻の一つ一つに、青い炎の燃えている明かりが灯っていて、広間中を明るく照らしていました。その上、壁を通して外にも光が差していましたから、周りの海は青い光で明るく照らし出されていました。

数えきれないほどたくさんの魚たちが、ガラスの壁の方に向かって泳いでくるのが見えました。真っ赤な鱗をキラキラさせている魚もいれば、金色や銀色の鱗を輝かせているのもいました。

広間の真ん中には、幅の広い流れが一筋、サラサラと音を立てて流れていました。その流れの上では、人魚の男や女たちが、美しい人魚の歌を歌いながら、それに合わせて踊っていました。そんな美しい声は、地上の人間にはありません。特に、一番下のお姫さまは、誰よりも美しい声で歌いましたから、みんなは手を叩いて褒め称えました。お姫さまも心の中では嬉しく思いました。陸の上にも海の中にも、自分より美しい声を持っている者がないことを思ったからでした。しかし、すぐにまた、上の世界のことを思い出しました。あの美しい王子のこと、王子が持っているような、死ぬことのない魂が自分にはないという悲しみを、どうしても忘れることができませんでした。

それを思うと、お姫さまはたまらなくなって、お父さまのお城からこっそり抜け出しました。みんなはお城の中で賑やかに歌ったり踊ったりしているのに、お姫さまだけはたった一人で、自分の小さな花壇の中に、悲しみに沈んで座っていました。

そのとき、ふと角笛の響きが水の中を伝わって聞こえてきました。お姫さまははっとして思いました。

きっと今、あの方が海の上を船に乗ってお通りになっているのだわ。お父さまよりもお母さまよりももっと好きなあの方が。あの方の手に私の一生の幸せを任せてもいい。あの方と死ぬことのない魂が私のものになるなら、どんなことでもやってみる。お姉さまたちが、お父さまのお城の中で踊っている間に、魔法使いのおばあさんのところへ行ってみよう。あの魔法使いは、今までは怖くてならなかったけど、でも、きっといい知恵を貸して助けてくれるわ。

そこで、人魚のお姫さまは庭から出て、ゴーゴーと凄まじい音を立てている渦巻きの方へ行きました。魔法使いは、この渦巻きの向こうに住んでいるのです。

人魚のお姫さまは、この道をまだ一度も通ったことがありませんでした。そこには花も咲いていなければ、海草も生えていません。ただ、何もない灰色の砂地があるばかりです。それが渦の巻いているところまで広がっていました。そこでは海の水がゴーゴーと音を立てて、水車のように渦を巻いていました。一度その中に巻き込まれたら最後、どんなものでも深い底へ引きずり込まれてしまうのでした。どんなものをも粉々に砕いてしまうこの渦の真ん中を通り抜けていかなければ、魔法使いの国へは行くことができないのです。おまけにそこまで行くにはずいぶん長い間、ブクブクと泡の立っている熱い泥の上を行くほかには道がありません。

この泥のところを魔法使いは「泥沼」と言っていました。その向こうに不思議な森があって、その真ん中に魔法使いの家があるのです。

森の中の木や藪は、どれもこれも半分は動物で、半分は植物のポリプでした。その姿はまるで百の頭を持ったヘビが地から生えているようでした。枝はみんなねばねばした長い腕で、まるでミミズのように曲がりくねる指を持っていました。そして根元から一番先の端まで、一節一節を動かすことができました。こうして水の中で何かをつかまえると、それがどんなものであろうと、しっかりと巻きついて二度とはなしません。

人魚のお姫さまは、ここまでやってくるとすっかり怖くなって立ちすくみました。あまりの恐ろしさに胸はドキドキしています。引き返そうかとも思いましたが、王子のことや人間の魂のことなどを思って、再び勇気を奮い起こしました。そこでまず、ほどけた長い髪を頭にしっかりと巻きつけて、ポリプにつかまらないようにしました。それから両手を胸の上に重ねて、魚が水の中をすいすいと泳ぐように、気味の悪いポリプの間をすり抜けていきました。その間じゅうポリプたちは腕と指をお姫さまの方へうねうねと伸ばしていました。

見れば、どのポリプもつかまえたものを、何百という小さな腕でぎゅっと締めつけているのです。まるで頑丈な鉄のひもで締めつけているかのように。海で死んで底深く沈んだ人間が白骨となってポリプの腕の間からのぞいていました。船の櫂や箱もしめつけられていました。そうかと思うと、陸の動物の骨も見えました。ほかにもまだ、小さな人魚の娘が一人つかまって、しめ殺されていました。そのありさまが、お姫さまにはこの上もなく恐ろしいものに思われました。

やがて、お姫さまは森の中の、ドロドロした広いところに来ました。そこには、油ぎった大きなウミヘビがとぐろを巻いて、気味の悪いうす黄色の腹を見せていました。広場の真ん中に一軒の家が立っていましたが、それは船が沈んだときに死んだ人間の白骨で作ったものでした。

その家の中に魔法使いがいました。魔法使いはちょうど人間が小さなカナリアに砂糖をなめさせるような感じで、自分の口からヒキガエルに餌をやっているところでした。そして、あの見るもいまわしい太ったウミヘビを、魔法使いは「かわいいひなっこや」と呼んで、だぶだぶした大きな胸の上をはいずりまわらせていました。

「おまえさんがなんできたのか、わたしにはちゃんとわかってるよ」と、魔法使いの女は言いました。「ばかなことはやめておきな。わがままを押し通すと、今に不幸になるよ、きれいなお姫さま!おまえさんは魚のしっぽを取っちゃって、その代わり人間みたいに歩くときに使う二本のつっかえ棒がほしいんだろ。そうして、若い王子がおまえさんを好きになって、おまえさんは王子と死ぬことのない魂を手に入れようってつもりだね」

こう言って、魔法使いはぞっとするような高い声で笑いました。その拍子に、ヒキガエルとウミヘビは下にころがり落ちて、あたりをはいずりまわりました。

「だが、おまえさんはいい時に来たんだよ」と魔法使いは言いました。「あしたになって太陽が昇っちまえば、あと一年たたないことには、おまえさんを助けてやるわけにはいかなかったんだよ。

どれ、ひとつ飲み薬をこしらえてやろうかね。おまえさんはそれを持って、太陽が昇らないうちに陸地に泳いで行くんだ。それから岸に上がってその薬を飲むんだ。そうすりゃ、おまえさんのしっぽは縮んで足になるよ。ほら、人間がきれいな足と言ってる、あれさ。でも、それはすごく痛いんだよ。まるで鋭い剣で突き刺されるような痛みだ。

そのかわり、おまえさんを見れば、どんな人間でも『ああ、今までに見たことのないきれいな娘だ』と言うに決まってる。おまえさんの歩き方は上品で、軽やかで、どんな踊り子でもおまえさんみたいにはいかないさ。でも、歩くたびに一歩ごとに鋭いナイフを踏んで、血が出るような思いをするだろうよ。どうだい。それでも我慢できるなら、力を貸してやってもいいよ」

「はい、お願いします」と人魚のお姫さまは震える声で言いました。王子のことを思い、死なない魂を手に入れることをじっと思っていました。

「だが、これだけは忘れちゃいけないよ」と魔法使いが言いました。「一度人間の姿になってしまえば、もう二度と人魚の娘には戻れないんだ。二度と水の中をくぐって、姉さんたちやお父さんのお城に戻ってこれないんだ。それに、王子が、お父さんやお母さんのことを忘れてしまうほどおまえさんを好きになって、心の底からおまえさんのことばかり思うようになり、牧師さんに頼んで、おまえさんたち二人の手を握らせてもらって、夫婦にしてもらわなきゃ、死なない魂はおまえさんの手には入らないんだよ。もしも王子が、誰か他の女と結婚しようものなら、その次の朝には、おまえさんの心臓は破裂して、おまえさんは水の上の泡となってしまうんだよ」

「それでもかまいません」と人魚のお姫さまは言いました。けれども、顔の色は死人のように青ざめました。

「それから、わたしに払う代金のことも忘れちゃ困るよ」と魔法使いは言いました。「なにしろ、わたしが欲しいのはちょっとやそっとのものじゃないからね。おまえさんは、この海の底の誰よりもきれいな声を持っている。その声で王子の心を迷わそうってつもりなんだろうが、実はその声を、わたしはもらいたいのさ。

大事な飲み薬をやるんだから、そのかわりに、おまえさんの持っている一番いいものをもらいたいってわけだよ。なにしろ、飲み薬が両刃の剣のようによく効くようにするためには、わたしは自分の血をその中へ混ぜこまなきゃならないんだからね」

「でも、あなたにこの声をあげてしまったら、あたしには、いったい何が残るんでしょう?」と人魚のお姫さまが言いました。

「おまえさんには、きれいな姿と、軽やかで上品な歩き方と、ものを言う目があるじゃないか。それだけあれば、人間の心を惑わすことができるってもんさ。
おや、おまえさん、勇気がなくなったかい? さあ、その小さな舌を出しな。薬のお代に切らせてもらうよ。そのかわり、よく効く薬はやるからね」

「いいわ、どうぞ」と人魚のお姫さまは言いました。

魔法使いは鍋を火にかけて、魔法の薬を作り始めました。

「まず、きれいにしてとね」

魔法使いはそう言って、蛇をくるくると結んで、それで鍋を磨きました。それが済むと、今度は自分の胸を引っかいて、黒い血を鍋の中に垂らしました。すると、そこから湯気がもうもうと立ち上り、なんとも言えない気味の悪い形になりました。

その様子は、まったく恐ろしくて、ぞっとするほどでした。魔法使いはひっきりなしに鍋の中に新しいものを入れました。やがてそれがよく煮立つと、まるでワニの鳴くような音を立てました。こうしてとうとう薬ができあがりました。見ただけではまるで清らかな水のようでした。

「さてと、できたよ」と魔法使いは言いました。そして、人魚のお姫さまの舌を切り取りました。これで、お姫さまは口がきけなくなってしまいました。もうこれからは、歌もうたえませんし、物を言うこともできません。

「おまえさんがこれから森の中を帰っていくとき、ポリプどもに捕まりそうになったら」と魔法使いは言いました。「たったひとたらしでいいから、この飲み薬をかけてやんなさい。そうすりゃ、やつらの腕や指は、みんな粉々に飛んじまうから」

でも、そんなことをするまでもありませんでした。ポリプたちは、お姫さまの手の中で薬が星のようにキラキラ光っているのを見ると、はっと恐れて、体を引っ込めてしまいました。ですから、お姫さまはなんの苦もなく、森も泥沼も、激しいうずまきの中を通り抜けていきました。

お父様のお城が見えてきました。大きな部屋の明かりはもう消えています。みんなはきっと寝ているに違いありません。お姫さまは、みんなのところへ行こうとはしませんでした。今は物を言うこともできませんし、それに今日限り、一生のお別れをしようと思っているのです。お姫さまの心は、悲しみのために張り裂けそうでした。そっとお庭の中に入っていって、お姉さまたちの花壇から一つずつ花を摘み取りました。そしてお城のほうへ、何度も何度もキスを投げてから、青い海の中を上へ上へとのぼっていきました。

まだお日さまが昇らないころ、人魚のお姫さまは王子のお城を見上げながら立派な大理石の階段を上りました。お月さまが美しく明るく輝いていました。人魚のお姫さまは、燃えるように強い薬を飲みました。すると、両刃の剣で細い体を突き刺されたような気がしました。たちまち気が遠くなり、死んだようにその場に倒れました。

やがて、お日さまがキラキラと海の表面を照らしました。人魚のお姫さまはようやく気が付きましたが、激しい痛みを体に感じました。目を上げて見れば、すぐ前にあの美しい若い王子が立っています。王子は黒い目でじっとお姫さまを見つめていました。お姫さまは思わずその目を伏せました。すると、どうでしょう。魚のしっぽはいつの間にか消えてしまい、かわいらしい人間の娘しか持っていないような、世にも美しい小さな白い足が生えているではありませんか。けれども、お姫さまは何も着ていませんでした。裸だったので、豊かな長い髪の毛で体を隠しました。

「あなたはどういう方ですか? どうしてここへ来たのですか?」と王子は尋ねました。

お姫さまは青い目でいかにも優しそうに、でも、たいそう悲しげに王子を見つめました。なぜなら、お姫さまは口をきくことができないのですから。王子はお姫さまの手を取って、お城の中へ連れて行きました。お姫さまは一歩歩くたびに、魔法使いが前に言ったとおり、尖った針か鋭いナイフの上を踏んでいるような思いがしました。けれども、このくらいの苦しみは喜んで我慢しました。王子に手を引かれながら、お姫さまは水の泡かと思われるほど、たいそう軽やかに登っていきました。その軽々としたかわいらしいお姫さまの歩き方に、王子もほかの人たちもただただ驚いていました。

お姫さまは絹やモスリンの立派な着物をいただきました。お城の中で、お姫さまが誰よりもいちばんきれいでした。でもかわいそうに、おしだったのです。歌を歌うことも、物を言うこともできません。絹と金で着飾った美しい女の奴隷たちが出てきて、王子と王子のご両親の王さま、お妃さまの前で歌を歌いました。中のひとりがほかのものよりも上手に歌いました。すると、王子は手をたたいて、その女のほうへほほえみかけました。それを見ると、人魚のお姫さまはとても悲しくなりました。自分だったら、もっともっとよい声で歌うことができたのに、と思ったのです。そして、心の中で言いました。

「ああ、王子さま、あなたのおそばにいたいために、あたしは永久に声を捨ててしまったのです。せめて、それだけでもわかってくださったら」

やがて、女の奴隷たちは素晴らしい音楽に合わせて、今度は美しく軽やかに踊りました。人魚のお姫さまも美しい白い腕を上げて、つま先で立ちながら、床の上を滑るように軽々と踊りました。そんなに見事に踊ったものは誰もいませんでした。踊って動くたびにお姫さまの美しさが、いよいよ増しました。その目は心の中の思いを表して、奴隷たちの歌よりも強く強く人の心を打ちました。

人々はみんなうっとりと見とれていました。中でも、王子の喜びようはたいへんなもので、「かわいい捨て子さん」と呼びました。お姫さまは足が床に触れるたびに、鋭いナイフの上を踏むような思いをしました。それでも、じっと我慢して、踊り続けました。

王子はお姫さまに、「これからはいつも自分のそばにいるように」と言いました。その上、お姫さまは王子の部屋の前にあるビロードのふとんに寝てもいいという許しももらいました。

王子はお姫さまのために男の着物を作らせて、馬に乗って行くお供をさせました。二人は香りの良い森の中を通って行きました。緑の枝が肩に触れたり、小さな鳥が若葉の陰でさえずったりしていました。

お姫さまは王子と一緒に高い山にも登りました。か弱い足からは誰の目にもわかるくらい血がにじみ出ましたが、それでもお姫さまはただ笑って、どんどん王子の後について行きました。とうとう雲の上まで登りました。そこから見ると、下の方を流れている雲は遠くの国へ飛んで行く鳥の群れのように見えました。

王子の城で他の人たちが夜になって眠ってしまうと、お姫さまは幅の広い大理石の階段を降りて、燃えるような足を冷たい海の水の中に浸して冷やしました。そんな時には、深い海の底にいる懐かしい人たちのことが思い出されるのでした。

ある晩、姉たちが手をつないで海の上に出てきました。みんなは波の間に浮かびながら、ひどく悲しい歌を歌いました。お姫さまが手招きすると、姉たちもそれに気付きました。
「海の底ではね、あなたがいなくなってからみんなとても悲しんでいるのよ」と姉たちは話しました。

それからというもの、姉たちは毎晩訪ねてきてくれました。ある晩には、もう何年も海の上に出てきたことのないお年寄りのおばあさまと、頭に冠をかぶった人魚の王さまの姿までも、ずっと遠くの方に見えました。おばあさまもお父さまも、お姫さまの方へ手を差し伸ばしました。けれども、姉たちのように陸の近くまで来ようとはしませんでした。

日ごとに、王子はお姫さまが好きになりました。といっても、王子はおとなしい可愛い子供を可愛がるようにお姫さまを可愛がっていたのです。ですから、お妃にしようなどとは夢にも思っていませんでしたが、お姫さまの方では、どうしても王子のお妃にならなければなりません。さもなければ、死ぬことのない魂を手に入れることができないのです。いや、それどころか、王子が結婚した次の朝には海の上の泡となってしまうのです。

王子が人魚のお姫さまを腕に抱いて美しいおでこにキスをすると、お姫さまの目は「私が誰よりも可愛いとは思いませんか?」と言っているように思われました。
「うん、お前が一番好きだよ」と王子は言いました。「だってお前は誰よりも優しい心を持っていて、僕に真心を尽くしてくれているんだもの。それに、お前はある若い娘さんに似ているんだよ。その娘さんには、いつか一度会ったことがあるけれど、きっともう会うことはないだろう。」

僕が船に乗って海に出たときのことだよ。乗っていた船は嵐に遭って沈んだけど、僕は波に打ち上げられて岸に着いた。見ると、その近くには修道院があって、若い娘さんが何人も勤めをしていた。その中の一番若い娘さんが、岸に打ち上げられている僕を見つけて、命を助けてくれたんだ。そのとき、僕はその娘さんの顔を二度しか見なかった。でも、僕がこの世の中で一番好きに思うのは、ただその娘さんだけなんだよ。

だけど、お前を見ていると、とてもその娘さんによく似ている。だから、僕の心の中にあるその娘さんの姿も押しのけられてしまいそうなくらいだよ。でも、その娘さんはあの修道院に一生いる人だから、幸福の神さまが代わりにお前を僕に送ってくれたんだよ。これからは、どんなことがあっても離れずにいよう」

「ああ、王子さまは私が命を助けてあげたことをご存じないんだわ」と、人魚のお姫さまは心の中で思いました。「私が海の上を修道院のある森のところまで連れて行ってあげたのに。それから、私は海の泡をかぶって、誰か来ないかと見ていたんだわ。そうしたら、きれいな娘さんが来たんだわ。その娘さんを、王子さまは私よりも好いていらっしゃる」

人魚のお姫さまは深いため息をつきました。けれども、泣くことはできませんでした。

「その娘さんは一生修道院に仕えているんだと、王子さまはおっしゃったわ。そうすると、この世の中へは出てこられないんだから、お二人はもう会えないわけだわ。それに比べれば、私はこうしておそばにいて、毎日毎日お顔を見ている。私は王子さまのお世話をしてあげよう。心から王子さまをお慕いしよう。そして、王子さまのためなら、この命も喜んで捧げよう」

ところが、そのうちに王子は結婚することになりました。隣の国の王さまの美しい王女をお妃に迎えるという噂が立ちました。そのために、船もとても美しく飾り付けられました。王子は隣の国に行くために旅に出かけるのだと言われましたが、本当はその国の王女にお会いするためだったのです。お供の人たちも大勢ついて行くことになりました。でも、人魚のお姫さまは頭を振って微笑みました。王子が心の中に考えていることは、誰よりもよく知っていたからです。

「僕は旅に出なければならない」と、王子はお姫さまに言いました。「美しい王女に会ってこなければならないんだよ。お父さまやお母さまがそうするようにとおっしゃるからね。しかし、その王女をどうしてもお嫁さんにして帰ってくるようにとはおっしゃっていないよ。僕がその王女を好きになれるはずはない。だって、修道院で見たあの美しい娘さんに似ているはずがないもの。あの娘さんに似ているのはお前だけだよ。僕がいつかお嫁さんを選ばなければならないとしたら、いっそのことお前を選ぶよ。物を言う目をした、口のきけない捨て子のかわいいお前をね」

こう言って、王子はお姫さまの赤い唇にキスをしました。そして、お姫さまの長い髪をいじりながら、お姫さまの胸に頭を押し当てました。お姫さまの心は、人間の幸せと、死ぬことのない魂を夢見ていました。

「だけど、海は怖くないだろうね、口のきけない捨て子さん」
お隣の国へ出かける立派な船の上に立ったとき、王子はお姫さまにこう言いました。それから、王子は嵐のこと、海が静かなときのこと、深いところにいる不思議な魚のこと、潜水夫が海の中で見る珍しいもののことなどを、いろいろと話してくれました。お姫さまは微笑みながら、王子の話を聞いていました。だって、海の底のことなら、お姫さまは誰よりもよく知っていたのですから。

お月さまの明るい夜、かじ取りだけがかじのところに立っていました。ほかの人たちはみんな寝静まっていました。そのとき、お姫さまは船べりに座って、澄みきった水の中をじっと見つめていました。すると、お父さまのお城が見えたような気がしました。お城の一番高いところには、懐かしいおばあさまが頭に銀の冠をかぶって立っていました。おばあさまは、速い水の流れを通して、船のほうをじっと見上げていました。

そのとき、お姉さまたちが海の表に浮かび上がってきて、お姫さまを悲しそうに見つめながら、もうだめだというように白い手をもみ合わせました。お姫さまは、お姉さまたちのほうへうなずいて、微笑みながら、なにもかもがうまくいっていることを話そうとしました。ところがそこへ、船のボーイが近づいてきたので、お姉さまたちは水の中へもぐってしまいました。ですから、ボーイは今なにか白いものを見たような気がしましたが、それはきっと海の泡だったろうと思いました。

あくる朝、船はお隣の国の美しい都にある港に入りました。教会という教会の鐘が鳴り渡り、高い塔からはラッパが吹き鳴らされました。兵士たちは翻る旗を持ち、きらめく銃剣を持って立ち並びました。

毎日毎日、宴会が催され、舞踏会などいろいろな会が次から次へと開かれました。それなのに、この国の王女はまだ一度も姿を見せたことがありません。なんでも、ずっと遠くのある修道院で教育を受け、王女にふさわしいいろいろな勉強をしているということでした。とうとう、その王女が帰ってきました。

人魚のお姫さまは、その王女がどんなに美しいか早く見たいと思っていましたが、見れば、なるほど、こんなに美しい姿の人は今までに見たことがない、というよりほかはありませんでした。肌はきめ細かく透き通るような美しさでした。長い黒いまつげの奥には、真心のこもった青い目がにこやかにほほえんでいました。

「ああ、あなたが!ぼくが死んだようになって、海辺に倒れていたとき、ぼくの命を助けてくださったのは!」と、王子は叫んで、恥ずかしそうに顔を赤くしている王女を腕に抱きしめました。それから、今度は人魚のお姫さまに向かって言いました。

「ああ、ぼくはなんて幸せなんだろう!どんなに願っても、とてもかなえられないと思っていた夢がかなえられたんだよ。おまえも、ぼくの幸せを喜んでくれるだろう。だれよりもいちばん、ぼくのことを思っていてくれたおまえだものね」
人魚のお姫さまは、王子の手にキスをしました。けれども、胸は今にも張り裂けそうでした。無理もありません。王子が結婚すれば、そのあくる朝、お姫さまは死んで海の上の泡となってしまうのです。

教会という教会の鐘が鳴り渡りました。お使いの者が馬に乗って街の中を駆け巡り、ご婚約のことを知らせました。どこの祭壇でも立派な銀のランプに良い香りのする油が燃やされました。牧師さんたちが香炉を振りました。花嫁と花婿は互いに手を取り合って、僧正さまの祝福を受けました。

人魚のお姫さまは、絹と金で飾られ、花嫁の長い裾を捧げていました。でも、お祝いの音楽も耳には入らず、厳かな儀式も目に映りません。彼女はただ、死んだ後の暗い暗い闇のことばかりを考えていました。この世で失ったすべてのことを思い返していたのです。

その日の夕方、花嫁と花婿は船に乗り込みました。大砲が轟き、たくさんの旗が風になびいていました。船の中央には、金と紫の豪華なテントが張られ、美しい布団が敷かれていました。ここで二人は静かで涼しい一夜を過ごす予定でした。

帆は風を受けていっぱいに膨らみ、船は澄んだ海の上を軽々と滑っていきました。周りが暗くなると、色とりどりのランプに火が灯され、水夫たちは甲板に出て楽しそうに踊り始めました。人魚のお姫さまは、初めて海の上に浮かび上がった夜のことを思い出さずにはいられませんでした。あの夜も、今目の前に見ているのと同じように、賑やかに喜び騒いでいる光景が目に映ったのです。お姫さまもみんなの仲間に入って、くるくる踊り回りました。その姿は、何かに追いかけられて身を翻しながら、軽々と飛んでいくツバメのようでした。見ている人々はみんな、手を叩いて褒めたたえました。お姫さまがこんなに見事に踊ったことは、今までありません。か弱い足は鋭いナイフで刺されるようでしたが、それを感じないほどに、心の傷がもっともっと痛んでいたのです。

お姫さまにはよく分かっていました。今夜限りで、王子の顔も見られなくなります。この王子のために、お姫さまは家族を捨て、家を捨て、美しい声も諦めました。日々限りない苦しみを耐えてきたのです。それなのに、王子はそんなことを夢にも知りません。王子と同じ空気を吸うのも、深い海を眺めるのも、星の輝く夜空を仰ぐのも、今夜限りでした。考えることもなく、夢見ることもなく、果てしなく続く闇の夜だけが、お姫さまを待っているのです。思えば、お姫さまには魂がありませんでした。得ようとしても、今となっては手に入れることのできないお姫さまなのですから。

船の上は賑やかな喜びに満ち溢れていました。もう真夜中を過ぎていました。それでも、お姫さまは微笑みを浮かべながら踊り続けました。心の中ではただ死ぬことだけを思いながら。王子は美しい花嫁にキスをしました。花嫁は王子の黒い髪を撫でました。そして、花嫁と花婿は手に手を取り、豪華なテントの中に入って休みました。

やがて船の中はひっそりと静かになりました。今は舵取りだけが舵のところに立っているばかりです。人魚のお姫さまは白い腕を船べりにかけ、東の空を見つめて朝焼けを眺めていました。お日さまの光が差してくれば、その最初の光でお姫さまは死ぬのです。それもお姫さまにはよく分かっていました。

そのとき、お姉さまたちがまた海の表面に浮かび上がってくるのが見えました。お姉さまたちもお姫さまと同じように青ざめていました。見れば、長い美しい髪がいつものように風になびいていません。根本からぶっつりと切られているではありませんか。

🍚
あたしたち、魔法使いに髪の毛をあげちゃったの。あなたが今夜、死なないようにするために、魔法使いの助けを借りに行ったの。そしたら、ナイフをくれたわ。ほら、これよ。ねえよく切れそうでしょう。お日さまが昇らないうちに、あなたはこれで王子の心臓を突き刺さなくちゃいけないの。王子の温かい血があなたの足にかかると、足が縮まってまた魚の尾が生えてくるの。だから、また元の人魚に戻れるわけ。そうして水の中に入って、私たちのところに戻ってくれば、死んで塩辛い海の泡になるまで、三百年も生きていられるの。

さあ、早く! お日さまが昇らないうちに王子かあなたか、どちらか一人が死ななければならない。おばあさまはあまり心配なさったものだから、白い髪がすっかり抜け落ちてしまったわ。私たちの髪の毛が魔法使いのハサミで切られてしまったのとそっくりよ。

王子を殺して、帰ってきなさいね! さあ、急ぐのよ! 空がうっすらと赤くなってきたじゃないの。もうすぐお日さまが昇るわ。そしたら、あなたは死ななければならないのよ。

こう言うと、お姉さまたちは、それはそれは悲しそうに、深いため息をついて、波間に沈みました。

人魚のお姫さまは、テントの紫色の垂れ幕を引き開けました。中では、美しい花嫁が王子の胸に頭をもたせて眠っています。お姫さまは身をかがめて、王子の美しい額にキスをしました。空を見れば夜明けの空が赤く染まって、だんだん明るくなってきました。お姫さまは、鋭いナイフをじっと見つめました。それから、また目を王子に向けました。王子は夢の中で花嫁の名前を呼びました。他のことは、すっかり忘れて、王子の心はただただ花嫁のことでいっぱいだったのです。人魚のお姫さまの手の中で、ナイフが震えました。

しかし、その瞬間、お姫さまはそれを遠くの波間に投げ捨てました。すると、ナイフの落ちたところが真っ赤に光って、まるで血の滴りが水の中から吹き出たように見えました。お姫さまは、半ば霞んできた目を開いてもう一度王子を見つめました。そして、船から身を躍らせて海の中へ飛び込みました。自分の体が溶けて、泡になっていくのがわかりました。

そのとき、お日さまが海から昇りました。柔らかい光が、死んだように冷たい海の泡の上を温かく照らしました。人魚のお姫さまは少しも死んだような気がしませんでした。

明るいお日さまを仰ぎ見ました。すると中空に、透き通った美しいものが何百となく漂っていました。それを透かして、向こうの方に船の白い帆と、空の赤い雲が見えました。その透き通ったものたちの話す声は、美しい音楽のようでした。でも、人間の耳には聞こえない、不思議な魂の世界のものでした。その姿も、人間の目では見ることができないものでした。翼がなくても、体が軽いために、空中に漂っているのでした。

人魚のお姫さまは、そのものたちと同じように、自分の体も軽くなって、泡の中から抜け出て、だんだん上へ上へとのぼっていくのを感じました。

「どなたのところへ行くのでしょうか?」と、お姫さまは尋ねました。

その声は、あたりに漂っている他のものたちと同じように、美しく、尊く、不思議に響きました。それは、この世の音楽では真似できないほどのものでした。

「空気の娘たちの元へ!」と皆が答えました。「人魚の娘には、不死の魂がありません。人間に心から愛されなければ、それを持つことができません。人魚が永遠の命を得るためには、他の力に頼らなければならないのです。空気の娘たちにも、不死の魂はありませんが、良い行いをすれば、やがてそれを授かることができるのです。

私たちは熱い国へ飛んでいきます。そこでは、空気が蒸し暑くて毒を持っているので、人間は死んでしまいます。だから、そこで私たちは涼しい風を送ってあげるのです。そして、空に花の香りを振りまいて、誰もがさっぱりした気分になり、元気になるようにしてあげます。こうして、三百年の間、私たちはできるだけの良い行いをするように努めれば、不死の魂を授かり、限りない人間の幸せを得ることができるのです。

まあ、お気の毒な人魚のお姫さま。あなたも私たちと同じように、心を尽くして努めていらっしゃいましたのね。ずいぶんと苦しみに遭われたでしょうが、よく我慢していらっしゃいました。こうして、今は空気の精の世界へ上ってこられたのです。さあ、あと三百年、良い行いをなされば、不死の魂があなたにも授かります」

人魚のお姫さまは、透き通った両腕を神さまの太陽に向かって高く差し伸べました。そのとき、生まれて初めて、涙が頬を伝うのを感じたのです。

船の中が、また騒がしくなりました。見ると、王子が美しい花嫁と一緒に、お姫さまを探していました。お姫さまが波の中に身を投げたのを、二人はまるで知っているかのように、泡立つ波間を悲しそうに見つめていました。

人の目には見えませんが、人魚のお姫さまは、花嫁の額にそっとキスをし、王子には微笑みかけました。それから、他の空気の娘たちと一緒に、空に漂う美しいバラ色の雲の方へ上っていきました。

「そうすると、三百年たったら、私たちも神さまの国へ行けるのですね」

「でも、もっと早く行けるかもしれませんよ」と、空気の娘の一人がささやきました。「私たちは、人に見られないで、子供のいる家に入っていきます。そして、お父さんやお母さんを喜ばせて、かわいがられている良い子供を毎日見つけるのです。そうすると、神さまがそれをご覧になって、私たちの試練の時を短くしてくださるのです。

その子には、私たちがいつ部屋の中を飛んでいるのかはわかりません。でも、そういう子供を見つけると、私たちは嬉しくなって、ついにっこりと笑いかけてしまいます。そうすると、すぐに三百年のうちから一年減らしてもらえるのです。しかし、悪い行いをする子供を見ると、悲しくなって思わず泣いてしまいます。そうすると、涙をこぼすたびに、神さまの試練の時が一日ずつ延びていくのです」

26,927文字